今後のイベント・セミナー

さくらこども食堂~みんなでカレーを作って食べよう~
開催日 10 月 21 日 (土)
時 間 11:00 ~ 13:30 準備 9 時~(自由参加)
場 所 はまおか作業所(御前崎市佐倉1046-1)
参加料 100 円(子どもはお手伝いで無料)
こども食堂にて、みんなで楽しくカレーを食べよう。
子どもから大人まで、どなたでも参加可能です。
※提供はカレーのみ。アレルギーには対応していません。
年間の開催日はこちら
【お申込み・お問合せ】
◆ボランティアサークルさくらこども食堂
TEL : 0537-73-4665

はまおか日本語教室(にほんごきょうしつ)
10月(がつ)のスケジュール(すけじゅーる)について
開催日 毎週日曜日 ( まいしゅうにちようび )
時 間 9:30 ~ 11:00
場 所
【 1 日 】御前崎市立図書館 ( おまえざきしりつとしょかん )
【 8 日 / 15 日 / 22 日 / 29 日 】御前崎市研修センター ( おまえざきしけんしゅうせんたー )
参加料 1000 円 ( えん ) / 月 ( つき )
※授業 ( じゅぎょう ) に参加 ( さんか ) する外国籍住民 ( がいこくせきじゅうみん ) のみ
◆10月(がつ)の開催日(かいさいび)
10月1日 / 10月8日 / 10月15日 / 10月22日 / 10月29日
全(ぜん)5回(かい)
ぜひ、参加(さんか)してください!
1日(ついたち)は図書館(としょかん)で行(おこな)います。
場所(ばしょ)を間違(まちが)えないように気(き)をつけてください。
また、一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)を指導(しどう)するボランティア(ぼらんてぃあ)の方(かた)を募集(ぼしゅう)しています!
参加(さんか)するひとは、感染防止(かんせんぼうし)にご協力(きょうりょく)ください。
・ 熱(ねつ)のある人(ひと)は参加(さんか)しない
・ マスク(ますく)をつける
【お申込み・お問合せ】
◆NPO法人はまおか日本語教室 村松 和子 (むらまつ かずこ)
TEL : 090-4869-0240

中高生NPO活動体験プログラム
開催日 7 月 23 日 (日)~ 8 月 27 日 (日)
時 間 各プログラム詳細をご覧ください
場 所 御前崎市内
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
中高生の皆さん、地域の課題に取り組んでいるNPOの活動を体験してみませんか。
地域の人たちとの交流を通して、自己の新たな可能性に気づくかもしれません。
今回は3つの体験プログラムをご用意しました。
■プログラム1 令和の灯台守体験と元船乗りから海・灯台の話を聞こう
■プログラム2 外国籍住民と交流しよう
■プログラム3 こども食堂でカレーを作ってみんなで食べよう!
詳しくは詳細チラシをご覧ください。
※申込期間 7/18(火)まで
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市 企画政策課 協働推進室
TEL : 0537-85-1161
MAIL : kyoudou@city.omaezaki.shizuoka.jp
申込フォームはこちら

御前崎未来ゼミ 2023(全4回)
開催日 6 月 22 日 (木)~ 10 月 26 日(木)
時 間 全回 18:30 ~ 20:30
場 所 池新田地区センター(御前崎市池新田3262)
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
課題解決型の人材育成講座「御前崎未来ゼミ」を開講します!
御前崎のまちづくりに興味のある方はいませんか?
この講座では実際に地域で活動している講師からアドバイスをもらいながら、仲間とともにチームを組み、御前崎の新しいまちづくりを企画・実践します。
ぜひ、参加してください!
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市 企画政策課 協働推進室
TEL : 0537-85-1161

「御前埼灯台まつり」を開催します
開催日 5 月 3 日 (水)、4 日(木)、5 日(金)
場 所 御前埼灯台前広場、旧灯台官舎
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
5月3日(水)~5日(金)に、「御前埼灯台まつり」が開催されます。
屋外イベントでは、なぶら太鼓や小学生によるソーラン節の披露、ミニライブなどを予定しています。
また、灯台資料館にて、灯台の歴史と魅力を紹介します。
ぜひ、見に来てください!
【お問合せ】
◆御前埼灯台を守る会事務局
TEL : 0548-63-4307

「御前埼灯台」照海150年展を行います
開催日 2 月 1 日 (水)~ 3 月 31 日(金)
場 所 中電浜岡原子力館展示室(御前崎市佐倉5561)
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
御前埼灯台の歴史や写真、御前埼灯台を描いた絵画などを展示しています。
ぜひお越しください。
【お問合せ】
◆御前埼灯台を守る会事務局
TEL : 0548-63-4307

協働による地域づくり発表会
開催日 3 月 10 日 (金)
時 間 13:00 ~ 16:00
場 所 男女共同参画センターあざれあ 2 階大会議室(静岡市駿河区馬淵1-17-1)
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
静岡県で行われる「協働による地域づくり発表会」に、本サイト登録団体「NPO法人Earth Communication」の川口さんが、事例発表のなかで、発表者として登壇されます。
協働による地域づくりに取り組んでいる方、関心をお持ちの方等の御参加をお待ちしております。
申し込み期限:2月15日(水)17時まで
【お申込み・お問合せ】
①電子による申込(サイトはこちら)
②FAXによる申込(チラシ裏面をご覧ください)054-258-6030
◆静岡県建設技術監理センター
TEL :054-268-5003

クリスマス会 みんなでお話ししよう!
開催日 12 月 11 日 (日)
時 間 11:00 ~
場 所 御前崎市 観光物産会館「なぶら館」(御前崎市港6099-1)
参加料 1,000 円(お弁当代)
外国人の方たちと一緒に楽しくお話ししよう!
ビンゴゲームでプレゼント交換を予定しています。
ぜひご参加ください。
募集人数:20人程度
申し込み期限:12月3日(土)まで
参加を希望する方は、下の申込先まで御連絡ください。
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市国際交流協会事務局(御前崎市役所内)
TEL : 0537-85-1161

ワクワク!コミュニティ活動~楽しい体験談~
開催日 11 月 28 日 (月)
時 間 14:00 ~ 16:00
場 所 御前崎市研修センター
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
大井川鉄道の無人駅「合格駅(旧五和駅)」など、講師が定年後に取り組んだコミュニティ活動や始めたきっかけについて紹介します。
楽しみながら多世代交流をするためのヒントを学びます。
地域づくりや協働の必要性を感じる機会として、ぜひお気軽にご参加ください。
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市 企画政策課 協働推進室
TEL : 0537-85-1161

アースキッズ ~自然を身近に感じる草木染め~
開催日 11 月 13 日 (日)
時 間 9:00 ~ 12:00
場 所 あらさわふる里公園
参加料 1,000 円 / 1名(材料費、保険代等込み)
*詳細チラシはこちら
海のイメージが強い御前崎市ですが、実は陸の自然・里山の自然もすごく豊か‼
御前崎市には、とても貴重で特殊な原生林や貴重な生きものたちの様子を見ることができる場所があります! 初夏には蛍が舞い、自然豊かな里山の風景を見ることもできるんです‼
少しずつ涼しくなりはじめ、木々も色づき始める季節!
自然の色を楽しむ方法の一つ『草木染め』に挑戦し、オリジナルのバンダナを作ろう‼
【お申込み・お問合せ】
◆NPO法人Earth Communication
TEL : 090-5636-0227
MAIL : earth.commu@gmail.com
申込フォームはこちら

自然とヒトをつなぐ ~自然体験活動リーダー講座~
開催日 11 月 26 日 (土)、27 日 (日)
時 間 26 日 9:00 ~ 19:00
27 日 8:30 ~ 18:30
場 所 あらさわふる里公園
参加料 8,000 円 / 1 名(保険代等込み)
登録料 一般 5,000 円 、 学生 3,000 円 ※資格取得を希望される方のみ
*詳細チラシはこちら
本講座は、全国体験活動指導者認定委員会 自然体験活動部会が定める、自然体験活動指導者(NEALリーダー)資格を取得することができる講座です!
ネイチャーガイドなど仕事として自然と関わっている方だけでなく、『仲間とキャンプに行く!』など趣味で自然を楽しまれている方にもオススメ‼
座学とフィールドワークを通して、自然の中で楽しく・安全に活動するためのノウハウを楽しく学びましょう‼
【お申込み・お問合せ】
◆NPO法人Earth Communication
TEL : 090-5636-0227
MAIL : earth.commu@gmail.com
申込フォームはこちら

御前崎未来ゼミ
開催日 11 月 14 日 (月)
時 間 18:30 ~ 20:30
場 所 池新田地区センター 2 階
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
動き動かす世代の社会貢献!~地域へ踏み出す第一歩~
社会貢献を仕事にしたり、副業にしたりする若い世代が増えていることをご存知ですか。
自主的に地域に一歩踏み出したことで、新たな発見や人との出会いなど様々な体験をしている3人にお話を聴きます。
きっとあなたも地域に関わりたくなるはずです。ぜひ、ご参加ください。
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市 企画政策課 協働推進室
TEL : 0537-85-1161

中高生NPO活動体験プログラム
開催日 9 月 13 日 (火)~ 11 月 23 日 (水・祝)
時 間 各プログラム詳細をご覧ください
場 所 御前崎市内
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
中高生の皆さん、地域の課題に取り組んでいるNPOが行う活動を体験してみませんか。
地域の人たちとの交流を通して、自己の新たな可能性に気づくかもしれません。
今回は4つの体験プログラムをご用意しました。
■プログラム1 子どもと学ぶ男女共同参画における防災講演会及び防災減災講座
■プログラム2 日本語教室の授業サポート
■プログラム3 久々生海岸 里海プロジェクト ~ビーチクリーン~
■プログラム4 EC LABO
詳しくは詳細チラシをご覧ください。
※申込期間 8/26(金)まで
【お申込み・お問合せ】
◆御前崎市 企画政策課 協働推進室
TEL : 0537-85-1161

ふじのくにジュニア防災士養成講座 及び
子ども・ユース地域防災リーダー養成講座の参加者募集
開催日 7 月 30 日 (土)
時 間 9:00 ~ 13:00
場 所 佐倉地区センター
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
静岡県知事認定の「ふじのくにジュニア防災士」とNPO法人御前崎災害支援ネットワーク認定の「子ども・ユース地域防災リーダー」の養成講座の参加者を募集しています。
参加対象は、市内在住か市内に通学(御前崎中学校含む)している小学4年生~高校生です。
「自分の命を守ることができる人」「家庭の防災リーダーとなる人」
「地域の防災リーダーとして期待される人」を育成します。
*申込みはこちら
申込期限:7/25(月)まで
【お申込み・お問合せ】
◆NPO法人御前崎災害支援ネットワーク
TEL : 0537-86-2053

御前埼灯台まつりを開催します
開催日 5 月 1 日(日)~ 5 日(木)
時 間 9:00 ~ 16:00
場 所 御前埼灯台
参加料 無料
*詳細チラシはこちら
2022年5月1日~5日に、御前埼灯台まつりを開催します。
貝細工体験や灯台ウォーク、太鼓などのパフォーマンスを楽しむことができます。
ぜひ参加してください!
※雨天・強風時は中止する場合があります。
【企画運営】
◆御前埼灯台を守る会
【お問合せ】
◆御前崎市観光協会
TEL : 0548-63-2001